madamadaganbarusiniaのブログ

シニアのひとりごと

2024年7月のブログ記事

  • 酷暑と猛暑

    ってどっちの方が暑いの? 少し前までそんな言葉はなかったと思うんです。 断捨離だってなかった。 うかうかしてたら知らない言葉ばっかりです(笑) 先日友人を酷暑と猛暑どっちが暑いのか揉めました。 クダラナイ内容で申し訳ございません。 私は酷暑の方が暑いんだと思うけど、 友人は猛暑だって言う。 その後... 続きをみる

    nice! 8
  • 損得勘定

    人生に損してばかりとか得ばかりとかよく言いますが、 私は人生において損得はあり得ないと思ってます。 だったら得な人生って何だった? 損してばかりって何? 仮に損ばかりの人生だったとしても その間ずっと泣き続けていた訳じゃないよね? その所々で笑ったこともあると思う。 その逆もある。 そんな美味しい... 続きをみる

    nice! 9
  • 病院帰りの楽しみ

    昨日は久しぶりの補聴器外来で先生の診察がありました。 補聴器屋さんも同席です。 こんな私のような難聴者の為に4人も 仕事とは言えども本当に申し訳ない事です。 おかげで以前に比べたら格段の聴こえになり感謝感謝です。 中村日赤補聴器外来の先生をはじめスタッフの皆さんには 本当にお世話になりありがとうご... 続きをみる

    nice! 7
  • 怒りっぽい

    最近怒りっぽくなってきたように思う。 これも年齢なのか・・・・(^_-)-☆ そこは年齢を差っ引いても喜怒哀楽の「怒」の割合が 多くなってきた。 思うに喜怒哀楽って「喜」だけではダメだよね。 この4つのバランスだと思う。 おむつ時代で「怒」といえばおなかがすいたかおしっこかうんちで気持ち悪くってか... 続きをみる

    nice! 10
  • 好きで好きでどうしようもなく好き

    我ながら素直じゃない 本当に好きなら好きって言えばいいのに、 それが言えなくってもやもや 顔を見ただけ、声が聞こえただけなのに こんなにしどろもどろって自分でも笑える 初めての恋でもないのに、 どうしてこんなに不器用なんだろうか もっと器用にスマートに可愛くすればいいのに 反対の態度ばかりをする自... 続きをみる

    nice! 8
  • 山本五十六のラブレター

    先日ブックオフで購入した本を紹介しました。 海軍連合艦隊司令長官山本五十六の書いたラブレターを 紹介しようと思います。 日付は昭和16年12月5日です。 宛先は河合千代子さんという新橋の芸者さんです。 五十六がラブレターを書くイメージがなくって、 その彼がどんな手紙を書いていたのかとても興味があり... 続きをみる

    nice! 7
  • 役に立たないモデルケース

    もういい加減に夫婦に子供二人ってモデルケースは 見直しませんか? 夫婦も破綻、子供だって東京なら一人を切ってるんですよ。 そんなモデルなんて参考にならないわ。 もっと現実味のあるケースを想定して欲しいものです。 そこだけはまだバブルなんですね(^_-)-☆ それに夫の死後女性がどれだけの期間一人暮... 続きをみる

    nice! 7
  • 窮屈な時代

    同世代の方のブログを拝読して思ったのですが、 本当に昭和の成長期を知る我々の世代には とても窮屈な時代になったものだと思う。 何かをちょっと調べようとすると すぐに声高に個人情報を盾にとる輩がいます。 日本紳士録ってご存じでしょうか? どういう基準で収録されているのかは知りませんが、 個人の名前は... 続きをみる

    nice! 9
  • ブックオフ

    街中の本屋さんがどんどん閉店しています。 確かに通販は便利だとは思うけど、 実際に手にとって本を物色する楽しみもあると思うんです。 その本やさんのセンスもあるので、扱う本も色々です。 平積みの本はどこも同じようなものですが、 その本の紹介もそれこそ店員さんのセンスです。 個人的にはPCで整った看板... 続きをみる

    nice! 9
  • 90歳何がめでたい

    まずは映画を観る前に原作を読んでみてからが 私の鉄則です\(^o^)/ 読んでみての感想です。 まだまだ90歳まで時間があるけど、 読んでみて90歳になる覚悟というか、 ある種の開き直り方を 教わったような気がするわ。 私にしたら佐藤愛子先生は大作家先生の イメージがあるんだけど、 やっぱり普通の... 続きをみる

    nice! 8
  • いつかは死ぬけどそれはいつ?

    いつかは死ぬけど、それがいつかがわかっていても わかっていなくて突然でも心の準備って具体的に 何をどうすればいいのかわからない。 これはその前段階だったのか、父はとてもお酒が好きでした。 肝臓が悪いのでドクターストップがかかっていましたが、 お構いなしで飲んでいました。 その度に喧嘩です。 ある時... 続きをみる

    nice! 7
  • 使わなくなった単語

    最近思うんですけど「素敵」って単語を 使わなくなってきたように思うんです。 自分勝手なイメージなんですけど、 主に女性が使うしかも比較的若い世代が 使うようなイメージでいます。 なので、老人が使っているような場面にはあまり遭遇しない。 かく言う自分もあまり使わなくなったような気がします。 思うに使... 続きをみる

    nice! 8
  • イジメていた先輩

    先日OL時代に自分をイジメていた先輩に会った。 もっとも私はイジメられてるという実感はそれほどなかった。 ある時上司に呼び出されて 「大丈夫か?辛かったら早退してもいいんだぞ」と 言われました。 何のことかわからなくって「休んでいいぞ」というなら、 素直?に早退して映画に行った記憶があります(^_... 続きをみる

    nice! 11