madamadaganbarusiniaのブログ

シニアのひとりごと

役に立たないモデルケース

もういい加減に夫婦に子供二人ってモデルケースは
見直しませんか?
夫婦も破綻、子供だって東京なら一人を切ってるんですよ。
そんなモデルなんて参考にならないわ。
もっと現実味のあるケースを想定して欲しいものです。
そこだけはまだバブルなんですね(^_-)-☆


それに夫の死後女性がどれだけの期間一人暮らしに
なるのか考えていない。
70代後半後期高齢者の女性って働いてはいたかもしれないけど、ほとんどが腰掛です。
当然年金だってそれほどはないです。
そこを自己責任でカバーしてくれってあまりに横暴だと思う。
だったらもう年金に期待しないから保険料払わないっていう
若者が増えるのも納得です。


何だか国のする事ってやる事なす事裏目ばかり。
マイナ保険証だって健康保険証と紐づけしてるのは
少ないそうです。
私が通ってる歯医者さんに聞いたらせいぜい1割だとかです。
公務員の入館証をマイナカードを使っているようですが、
そこまでしてやっとの有様です。
それも普及率にカウントされているんでしょうかねえ。
だったらインチキクサイです。
もっと現実をみて欲しいと思うのは私だけでしょうか???
報道されている内容は半分位しか信用できないです。
どうもわからないように理解できないように報道して
いるような気がします。何だかバカにされてるみたいです。

×

非ログインユーザーとして返信する