madamadaganbarusiniaのブログ

シニアのひとりごと

意外と周りにがん患者っていたんだ

と改めて知った。
よくよく考えてみたら今や二人に一人ががんになる時代です。
そう考えると友人知人の半分はがんって事になる訳だから
「意外と・・・」ではないって事なんですね。


私の場合早い段階でがんである事を公表していますが、
それができない人も沢山いるんでしょうね。
だから自分が知らないだけで隠れがん患者っていても
おかしくない。


今日中学時代の友人のお客さんでもうかなり前から乳がんと
闘っていて、今は骨転移があるそうですが
とてもお元気だよと聞きました。
こういう前向きながん患者さんって本当に心強いです。


友人に是非紹介して欲しいとお願いしたら
すぐにコンタクトをとってくれて、
今日図々しくも押しかけてお話ができました。


とてもあちこちに転移している人とは思えなくって
お元気そうでした。
お話もすごく前向きで共存していく覚悟のようなものを
感じてとても良かったです。


当然その先にあることは本人もご家族も
承知していらっしゃると思います。
勿論初対面の私ででもわかってます。
でもそれについての言及はしません。
今まで何となく過ごしていた事に限界があると知った時って
人間変わるものなんですね。


根治が最大の目的だけどそれは望めないのであれば、
できる範囲で生きていくって本当に大切なんだと思った。


その彼女は認知のお母さんの面倒も看ていらっしゃるとのこと。私はがん初心者でしかも介護しなければならない人が
いる訳でもない。
そう考えると本当に申し訳ないと思った。


当初はここで闘病記を書くのを躊躇していました。
自分の病気をネタにするって抵抗がありました。
でもここで皆さんからのエールや、
この闘病記でり患しない方が良いに決まってるけど、
将来誰かがり患して道に迷うようなことがあれば、
「あーーそういえばブログにこんな事を書いてる人がいたなあ」と思い出して貰えたらと考えを変えることにしました。


以前ならそんな事思い付きもしなかったけど、
がんがわかってからは大げさかもしれないけど
生まれ変わったつもりです(笑)


週明けから抗がん剤治療が始まってきっと副作用で凹むと思う
でも凹んだりそうでなかったりの繰り返しで生きてく
それが生き様かな\(^o^)/

×

非ログインユーザーとして返信する