madamadaganbarusiniaのブログ

シニアのひとりごと

冷蔵庫の断捨離

今日は火曜日。食材の買い物は土日にまとめて買うようにしていますが
週のお天気によって買う量を調整しています。
過去に土日にどっさり買い込んだのはいいけど
その週に台風で半日くらいだったと思うけど停電になってしまい
食材のほとんどがダメになった経験があってそれからは特にこれから
夏になると台風があるので買う量を考えてます。


とカッコいい事を書きましたが、今日大雨で
昨日から天気予報では注意するようにと連呼しています。
にも関わらずご覧のようにこの状態です(^_-)-☆
大雨の予報がでるとスーパーは大賑わいですが
私は逆に冷蔵庫にいれないといけない食材は買いません。


冷蔵庫もチルド室には普通お肉とかお魚を入れておく場所だとは思うけど
そういう類のものは買ったらすぐに消費するのでチルド室は
私にはあまり必要がないので、ご覧のように粉類やかつおぶしが入ってます。
自分なりに定位置は決まってます。
朝食に使うものは一番上(背伸びしないととれないとこに置いてあれば
嫌でも背がのびる?と思って)
その次は作り置きのお惣菜(食べ忘れをしないように)
三段目はヨーグルトやお豆腐、納豆の類
四段目はお味噌やケチャップマヨネーズの調味料
場所を決めるとダブって買う事がないような気がします(笑)


特に冷蔵庫がいっぱいになっていないと落ち着かないって訳ではありませんので
私にとっては今のこの状態で結構パンパン状態なんです。
金曜になると本当に何もありません。
あるのはお味噌とヨーグルトと卵位でしょうか。
途中で買い足した牛乳やお豆腐がたまにある位です。


これから暑くなると食材も痛みが早いのでレトルト等を
駆使してなるべく沢山は買い込まないようにしています。
なので、これから夏は冷蔵庫の断捨離の良いタイミングを思ってます\(^o^)/


それにしても我が家の冷蔵庫の中身お恥ずかしい限りです(笑)

×

非ログインユーザーとして返信する