madamadaganbarusiniaのブログ

シニアのひとりごと

サボって

ました。
特に私の書く戯言を待ってる人いないだろうから少しばかりサボってました。


そうは言っても何か書かないと何だかすっきりしないんですよね・・・


最近YouTubeで何もないところであるのは木のみ。
その木を伐採してそこから秘密基地のような小屋をDIYで作る動画をよく観ています。
穴を掘ったり、木を切って板にして壁にしたりで
当初はそんなモノ何が面白いんだろうと思ってましたがこれがハマるんですね。


寒いところなので当たり前に暖房はマキストーブです。
またこのストーブがいいんですよね。
外は零下だけど、その小屋の中は結構暖かいようです。


ストーブの火って動画の中ででも何だか癒されます。
その昔、我が家のお風呂はマキで沸かしていました。
マキ割りも大変だったけど自分はその作業が面白くって好きでした。


その後にお風呂の釜の火を用もないのにずっと見ていた事を思い出しました。
世間では悪名高きSNSですが、それも使いようによるかな。
マキ割りや火をながめるのが好きだった事をYouTubeの動画が
きっかけで思い出させてくれたんです。もうずっとずっと忘れていた事です。
火を見るのが好きって昔祖母に話したことがありますが
祖母は「そんな事他人様の前でいうんじゃない。放火とまちがわれる」と
注意された事も思い出しました。


人間の記憶って何でもかんでも記憶するって限界があるから
適当なところで昔の記憶を全てではないと思うけど
適度に忘れるようにできてると思う。
脳科学的にそれが合っているかどうかはさておき、記憶ってそんなモノだと思ってます。


どなたかの本で「適度に忘れて生きる」って結局長生きすると記憶で
人の頭がパンクしないようにちょっとずつ忘れて生きやすくする為の
人間が生き残る為の方法のひとつなのかもと思った。

×

非ログインユーザーとして返信する