私には子供がおりません
一人の女性が子供を産む人数が1.2人、
東京ではとうとう一人を切ってしまった。
私は子供を産むことがなかったので
あまり偉そうには言えないのですが、これでいいんでしょうか?
少なくなったらそれで対応していくしかないとは思うけど・・・
だからと言ってバラマキで少子化を食い止めるってのは
また違う意味で問題があるように思うんです。
「とりあえず産んだらいくらあげます」ではないよね。
ポイントじゃないんだけど・・・・
子供って産みっぱなしで育つものではありません。
その途中にお金も手間もかかります。
確かに子供の数は増えるかもしてないけど
(実際はその逆だけど)それってデータだけの事ですよね。
もう数字だけを追うことはやめて下さい。
思うにこれから若い人達が子供を産んで教育して
成人させて、その次には自分達の老後が
ぼんやりと見えてきた時、ちょっと待てよ
その親(私達世代)の老後の様子を見たら
年金はちょっぴりだし、ナケナシの貯金もむしり取られる
そんなのを見ていたらとてもじゃないけど
子供を産むという選択はなくなっていくのは当然です。
「姥捨て山」の現場を見せつけられて自分も将来こうなるんだと
だれでも思いますよね。
狭いアパートで最低限の食事でお風呂は何日かに一度
トイレは近くの公園で済ます・・・
そんなご老人の様子を見ると切なくなります。
自分ももう既に老人の域です。いつそうなるとも限りません。
この頃思うんですけど、これから先心身共に衰えが
来るのは否めないし、それこそ潤沢な資金がある訳でもないから
そうは長生きはしたくはないと思っていました。
「どうせ死んじゃうんだからあとはしーーらない」でしたが
できれば30年位先日本がどうなっているかこの目で
見たいと思うようになりました。
まあ最悪それが叶わなかったとしてもきっと
雲の上から睨んでいると思う(笑)
やっぱり日本好きなんだもん\(^o^)/