ナンダカンダで年末
です。これまで何度も年末を経験しているから事前に用意しておくこととか
ちゃんとしておけばいいものを、それができないんだなあ。
一年するとその教訓忘れているんでしょうか。
学習能力全くないです。その点では熊の学習能力はスゴイそうです。
本来野生で生きる生き物はそういう学習能力が備わっていないと
自分の生命だけではなく種の保存もできなくなるんでしょうかね。
もしかしたら人間も野生に戻ったら学習する能力も蘇るのではないかなと思ってます。
久しぶりにデパ地下に行きました。相変わらずの混雑です。
そこでの出来事。
ベビカーに乗った1歳半位の男の子、おしっこして気持ち悪いのか
一生懸命にパンツを脱ごうとしていました。
お母さんはお惣菜の物色で全く気が付いていない様子。
ついにその男の子パンツを完全ではないけど脱ぎあろうことか
そこで放物線を描く直前で近くにいた人が気がついて
ハンカチで抑える場面がありました。
あわやお惣菜のショーケースの前での放尿事件は未遂で終わりましたが
子供にしたらとにかくおしっこがしたかっただけ。
周りの人たちも「しかたないよね」と笑うだけ。
お母さんは恐縮でしたが、デパートの人の対応がまたスゴイ。
掃除道具は勿論でしたがちゃんと交換用の紙おむつとパンツを何枚か持参していました。
デパートってどういう事態ででも対応できるようにしているんだと
改めて感心しました。これが日本のおもてなしなんでしょうか。