madamadaganbarusiniaのブログ

シニアのひとりごと

入院8日目

この日外来で消化器内科で診察がありました。
外来なので当然パジャマで診察にきている人はいなかったです。


着替えをしなくてはいけないと思って、
着替えをしていたら病棟の看護師さんに
そのままでいいんですよと言われて
パジャマの上に少し羽織って外来に出かけました。


何だか自分だけが重病人みたいでパジャマって抵抗があった。
この病院での初めての診察が12月だったけど
その時の先生が今回も診察にあたって下さいました。


勿論私の結果は理解していて、残念な結果だったけど
まだやりようはあるから頑張りましょうと言って下さいました。


外科の主治医はあまり期待をさせてはいけないと
思っているのか、結構厳しめのお話が多いのですが、
この日の先生のお話には少しだけ心救われるような
思いがしました。


それとよくあることだと思うけど、
カルテじゃなくって自分の方を見て話してくれて、
そこもポイントが高かったです。


ステージ4はわかっているのでそこを何とかして
根治して欲しいとは思っていません。
勿論根治できたらベストですけど・・・
そこは素人でもわかってますが患者に寄り添う
そんな言葉があってもいいのでは?と思った。


外科と内科の違いなのかもしれないですが、
言葉ひとつで寄り添うかそうでないか・・・・
本当にスゴイとこの病気になってつくづく
わかったように思います。

×

非ログインユーザーとして返信する