久々に補聴器ネタ
つい先日突然補聴器の調子が悪くなって
右が何も聴こえませんでした。
「壊れた?」と思い大急ぎで補聴器屋さんに行きました。
結果、少し水が溜まっていてそれを取り除けば
大丈夫との事で、やれやれでした。
これからがんの治療でどれだけお金がかかるのか
わからないのに、更に補聴器が壊れてしまっては
ダメージ大になるのでヒヤヒヤでした。
聞けば、冬は気温差で結露でそういう事が
よくあるとの事でした。
窓とかの結露と同じで補聴器も結露するんですねえ。
あんなに小さいのに・・・・溜まった水って
見てもわからない位で、ブロッコリーの粒より
小さい量でしたが、それでも補聴器には
水分は大敵なんですね。
まあ、冬で乾燥してるから乾燥剤入りの箱にサボって
保管していなかったのも、あるのかもしれないです。
それとショックなことがありました。
私が通ってる補聴器屋さんで面倒をみてもらってる方が、
3月で退職との事でした。
かれこれ半年面倒みてもらっていて、
ご本人はどう思っていらっしゃるかわからないけど、
とても良い人で私としてはウマがあう人でした。
聞いて本当にショックでした。
でもその補聴器屋さんとはこれからずっと
付き合っていかなきゃいけないので、
次の人も良い人である事を願うばかりです。
どんな事情かはわかりませんが、
彼の今後の活躍を願っております。
牧野さんありがとうございました。。