madamadaganbarusiniaのブログ

シニアのひとりごと

何だか

すっきりしないです。


今日職場で言葉使いを注意されました。
自分としては丁寧に話しているつもりでしたが社長の
奥さんにラフに話しているから、他の社員の手前もあるからと社長自ら注意されました。
これまで色んな職場にいましたが、まさかしゃべり方で注意を受けるとは
思ってみませんでした。せめてどこが悪かったのか指摘して欲しかったけど
そういう事はありませんでした。
あまりに丁寧に話すのも場の雰囲気にはそぐわないかなと思ってましたし
さりとてそれほどラフに話していたつもりもありませんので何だかモヤモヤした気分です。まあその尺度は人それぞれだから仕方ないとはおもってますけどね


それと皆さんプロ意識で仕事をしていらっしゃるのはわかります。
人数も少ないので誰が抜けても仕事に支障を来すのもわかります。
多少の風邪位なら皆さん頑張るとおっしゃってました。
一緒に仕事をしている方はかれこれ7年仕事をしているとおっしゃってましたが
一度も休んだことがないそうです。びっくりです。
「有給使いきれないでしょ?」って訊いたら
「有給?」って言われて2度びっくりです。
当然有給は発生しているはずですがそれを一度も使ったことがないってのが
本当に驚きです。
誰だって体調が悪くなる事もあると思いますが、そういう時って
どういう対応しているのでしょうね。
そこを強調されると休みにくいなあと思った。
さしあたり7月に用事があるんですけど言いにくいです(>_<)
これが中小の現実なんでしょうか。
勿論就業規則の周知はありませんし、労働契約書の提示もありません。
そこに関しては多分職員に提示はないんだろうなと予測はしていましたが
有給に関しては多少ですが人事労務をかじった人間としてはおどろきです。

×

非ログインユーザーとして返信する