madamadaganbarusiniaのブログ

シニアのひとりごと

2024年9月のブログ記事

  • 祖母語録2

    友達にもよく言われていましたが、 「可愛いおばあさん、機転がきくおばあさん」という 高評価を得ていました。 今でなら「いいね」です(笑) 他にも山ほどありますので、ついでにご紹介します。 きっと祖母は「いい加減にしときなさい」と ご立腹と思います。 それは私もいずれそちらに行った時にお小言頂きます... 続きをみる

    nice! 8
  • 祖母語録

    祖母は昔人間なので、ろくに学校も行っていませんでした。 祖母が生まれた時、一応第一子でしたが、 代々女の子しか生まれなくって(10代位は女しか 生まれていなかったときいてますが)、 そんな昔の事で男が生まれて初めて妻として入籍するってことが まかり通るような時代でした。 偶然か奇跡か何代かぶりに祖... 続きをみる

    nice! 13
  • 暑さ寒さも彼岸までとティラミス

    升に入った宇治抹茶ティラミスが最高! やっと9月・・・それでもまだまだ暑い日が続きます。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、 はたしてこの暑さ落ち着くんでしょうかねえ・・・ とは言っても、いつの間にかセミの合唱から コオロギに選手交代です。 いつも思うんですけど、彼等に暦は持ち得ていないのに、 ... 続きをみる

    nice! 8
  • 学生時代

    本日2回目の投稿です。 思えばもうかれこれ半世紀になるんですねえ。 学園祭の事を本日1回目で書きました。 学園祭って他大学との連携もあって、学祭の前にはビラ配りを 手伝ったりで、それも楽しい思い出です。 「あーーそんな時代もあったんだなあ」と懐かしく思います。 その中でまあ、近所の大学でもあるので... 続きをみる

    nice! 7
  • 学園祭

    大学時代に学園祭の実行委員をしていました。 元々はワンゲル部に入りたかったんだけど20キロの荷物が 背負えなくってクビ! ワンゲル部の部室の隣が、実行委員会室で高校の先輩に みつかり引きずり込まれたのが実情なんですが、 やってみたら、これが結構ハマった。 結局3年間してました。 ほとんどの学校が秋... 続きをみる

    nice! 7
  • 救急車

    ここでやり取りしている方で、奥様が倒れられてご主人は 仕事の事もあって、薄氷を踏むような毎日を 過ごされていらっしゃいます。 35年連れ添っていたそうですが、 本当に心配だと思います。 ご本人は疲れてても毎日病院に行かれていらっしゃるようで、 それを「自分の為」とおっしゃってますが、 人間って一人... 続きをみる

    nice! 8